213

嫁さんが顔を出している集会所に行ってみた。

正月ということで、うちら以外は4歳くらいの子を連れた親しかきていなかった。

お世辞でも息子が可愛い可愛いといわれるのはうれしい。

しかし、お父さんとお母さんのどっちに似て可愛くなったの?といわれたときには返答に困った。

212

公園デビュー

近くの大きな公園に息子を連れて行った。

息子はまだ歩けないが、芝生に放つと元気よくはいはいで進み始めた。

時折止まっては、草や落ち葉をつかみ、マジマジと見つめ口に持って行く。

それを食べ物じゃないからダメと阻止する。基本的にはその繰り返し。

とりあえず、息子は楽しそうだったので良かった。

211

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

息子は離乳食をあまり食べてくれない。

何なら食べてくれるんだろうと試行錯誤しているところだが、息子が好んで食べるものに共通点があるような気がしてきた。

赤ちゃん煎餅、パンの外側、のりは、食べてくれる。

そこで閃いたのが、息子はパリパリした硬いものが好きなのではないかということ。

そこで、野菜チップスを作ってみた。作り方は簡単で、野菜をスライサーで薄く切り、電子レンジで水分を飛ばすというもの。

試しにあげてみたところ、自ら口に持って行き食べてくれた。

しかし、上手く口の中で砕けないのか、飲み込むのに時間がかかっている様子。

ここを改善したらもっと良く食べてくれるかもしれない。

210

どこかの日記で、バンボから容易に抜け出せるようになてしまった、と書いた気がするが、バンボが使えなくなったので、先日まで、ご飯の時はテーブルにつかまり立ち状態であげていた。

先日まで、というのは、今日からは違うということだ。というのも、別の椅子を買った。

バンボから抜け出してしまうように、息子は、立ちたい、自由に動きたい年頃、ちゃんと座ってくれるか、一抹の不安があったが、座らせようとすると、最初ちょっとぐずるものの、座ってしまえばなんとかなるようだ。

それは良いのだが、今度は、ご飯を食べなくなってしまった。スプーンを口元に持って行くと、顔を背けるか手で払おうとする。

嫁曰く、離乳食を拒否する時期があるらしい、とのことだが、どうも拒否というよりは、自分で食べたいようだ。

スプーンからのご飯は拒否するが、テーブルに落ちたご飯を手で摘まんで食べようとする。または、スプーンを奪い取って自分で食べようとする。

これはこれは自立心が芽生えてきて大変めでたいのだが、いかんせん手の器用さが自分の思いに追いついていないので、スプーンからご飯は落ちるは、テーブルに落ちたご飯はなかなか掴めないは、でなんとももどかしい。

できないからといってやらせないのでは、いつまで経ってもできるようにならないので、好きなようにやらせる方針でいきたいのだが、子どもの時間と大人の時間は流れが違うので、自分を子どもの時間にあわせるのには、少々慣れが必要なようだ。

子育ては難しい。

208

息子の検査。レントゲンと採血をする。

息子はレントゲンでも採血でも大泣きした。初めてだから無理もないか。

レントゲンからは異常は見られず。年明けに血液検査の結果がでる。

続いて自分の検査。

心電図、採血、CT撮影をやった。

心電図は異常なし。採血の結果は今週末。CTの結果は年明けだそうだ。

206

一昨日から歯ブラシを持たせているんだけど、親の見よう見まねか歯磨きっぽい動きをさせている。