208

息子の検査。レントゲンと採血をする。

息子はレントゲンでも採血でも大泣きした。初めてだから無理もないか。

レントゲンからは異常は見られず。年明けに血液検査の結果がでる。

続いて自分の検査。

心電図、採血、CT撮影をやった。

心電図は異常なし。採血の結果は今週末。CTの結果は年明けだそうだ。

206

一昨日から歯ブラシを持たせているんだけど、親の見よう見まねか歯磨きっぽい動きをさせている。

 

204

息子がみかんを食べるようになった。

みかんほど味がこいものは初めてだからか、食いつきが良いのだが、酸っぱいので、かみしめた瞬間、涙目になって渋い顔をする。

たいそう渋い顔であるので、もういらないのかな、と思うけれど、差し出すと顔を寄せて食べにくる。そして、渋い顔をする。その繰り返し。

わかっちゃいるけどやめられない味なんだろうか。

203

自分が普段から使っているコーヒー道具の話。

朝起きたらコーヒーを飲むことにしている。

美味しいコーヒーは、挽き立ての豆で入れた、入れたてのコーヒーである。なので、入れる前に挽くことにしている。

以前は、手動ミルで頑張っていたのだが、1日に1~2回、多いときには3回も挽いて入れるとなると、いささか面倒くさい。そこで、電動ミルを導入している。

電動ミルには大きくわけで2種類ある。グラインダー式とカッティング式だ。ネット上の評判では、グラインダー式よりもカッティング式の方が美味しいらしい。が、その分、値段も張る。

でもまあ、毎日飲むものだから、と家庭用で一般的なカリタのナイスカットミルを購入した。

家庭で入れるとなるとペーパードリップが一般的だが、ペーパーフィルターがないとドリップできない。何回か買い忘れたことがあったので、ペーパーフィルターがいらない金属フィルターのドリッパーを使用している。

ペーパーフィルターを使用すると、紙が味がコーヒーに出るという話しがあるそうだが、自分の馬鹿舌ではわからなかった。金属フィルターは紙の味はでないが、紙ほど目が細かくないので、豆の粒子が出るため、粉っぽくなるという話しもあるが、これも自分の馬鹿舌ではわからなかった。

最後にドリップポット。ドリップのきもは細く注ぐことだそうだ。これは、妹から結婚祝いでもらったものだが、安定して細く注げるので重宝してる。

202

息子の好きで、親の目を盗んで食べているもの。

毛玉、糸くず、髪の毛。

ときどき、うんちから出てくる。