Topページからコメント数の吹き出しを消した。作業に当たっては次のサイトを参考にした。
twenty elevenのコメントリンク(タイトル横の吹き出し)を削除する方法その他改造メモ | mitsurun30page
[browser-shot url=”http://mitsurun30.com/wordpress/twenty-eleven-custom.html” width=”400″]
最近は育児日記
Topページからコメント数の吹き出しを消した。作業に当たっては次のサイトを参考にした。
twenty elevenのコメントリンク(タイトル横の吹き出し)を削除する方法その他改造メモ | mitsurun30page
[browser-shot url=”http://mitsurun30.com/wordpress/twenty-eleven-custom.html” width=”400″]
離乳食をまた少しずつ食べるようになってきたようだ。
ベビーサインのモグモグをするようになった。
あと、今日のお風呂で、湯船の中で数十秒ではるが、立つことができた。
息子は、昨日で11か月になった。
そして、最近は物を指でさすようになった。
はじめのうちは何を意味しているのかわからなかったが、どうやら抱っこしているときの指さしは、指でさしている物の方向に行けというものらしい。
自分の部屋で抱っこしているときに、出口を指さして、その後、おっぱいのサインをした。「おっぱいが飲みたいから向こうの部屋に行きたい」という合図だと思われる。
また、お出かけするときに、おでかけのサインをするようになった。
現在、習得していると思われるベビーサイン。
結構、意思の疎通が図れているような気もするが、習得しているベビーサインは少ない。
Twitterでのつぶやきのまとめをブログに反映させるようにしたのだが、そもそもあまりつぶやいていないということに気づいた。
息子が久しぶりに離乳食を少し食べた。ふかしたサツマイモ、ニンジンと豆腐を少々。
息子はお辞儀で「ごちそうさま」を表現する。これはこれで親の真似なのだけど、いつからできるようになったのか、忘れてしまった。
もう2ヶ月前にはできていたと思うのだけど。
息子が一瞬座った状態から立ったそうだ。これは自立する日が近づいている証拠か。
昨日はじめてビスケットをあげたら2枚食べた。
離乳食を食べなくなって久しいが、新しいものは口に運ぶようだ。
もしかしたら、美食家で、同じ味が続くと飽きてしまうのかもしれない。
息子は、持っている物を差し出してが、こっちが受け取ろうとすると、あげないよと、物をヒョイと引くのだけど、これは明らかに親のまねだ。
離乳食のスプーンで、奪いにきた息子に同じことをやっていた気がした。
息子からしたら、口元に差し出されたから、手で掴もうとしたのに、とりあげるとは何事か、新しい遊びなのか、といったところだろうか。
息子の頭皮のにおいを嗅ぐのが日課なのだけど、ときどき頭突きを食らう。