358

二学期になった。学校は相変わらず好きのようで毎日行っている。最近は宿題もその日のうちに済ませてしまうようだ。優秀である。

時計が読めるようになってきた。朝、時計をみて「6時半?」と言っていたので、特に意識的に読み方を教えた訳じゃないけれど、勝手に覚えるなんて優秀だなぁと思っていたら、なんてことはない学校で習っているようだ。数もいつの間にか10以上数えられるようになってるし、親の知らないところで成長するもんだなぁと感心している。

最近の趣味はもっぱら読書であるが、文字を読むのがまだ苦手のようで、朝と夜寝る前に、本を読んでとせがまれる。自分で読むより読んでもらった方が物語が早く頭に入ってくるから好きなようだ。絵本だったらすぐ終わるのでかまわないのだが、今では、「かいけつゾロリ」だとか「キャベたまたんてい」になり、読む本も長くなったので、読む側としてはとても疲れる。なので、朝晩2冊ずつという感じだ。

そして彼ははまり方が非常に極端で、シリーズを全巻制覇しようとする。どんな手でも使う。本屋をハシゴして新刊を探す。新刊がなければ古本屋もハシゴする。図書館だって活用する。町の図書館にあるとわかれば、本館や分室をハシゴするのを厭わないし、貸出中であれば予約する。地元にない本は隣町の図書館にだって借りに行く。つれていくのは親だけど。彼はなんと図書館のカードを3枚も持っている。6歳なのに。

160

節約のための決めごと

コンビニ、自販機で飲み物を買わない。
独りの外食は500円以下にする。
地下鉄は雨の時だけ。基本歩く。
独りのとき、カフェは利用しない。
CD、本は出来るだけ古本から探す。
有料のWebサービスを減らす。

159

そろそろ7ヶ月になる。上の歯が生えてくるのか、しきりに気にしているようだ。

嫁曰く、昨日から歯ぎしりをするようになったとのこと。

上の歯ってもっと遅くてもいいんじゃないか?